shinpaku logo004

f logo RGB Blue 58

青森市物館

Aomori City Forestry Museum
TEL 017-766-7800   FAX 017-766-7803
旧青森営林局庁舎(現青森市森林博物館)
R4年5月20日 林業遺産に認定されました

homp3

森林博物館マスコットキャラクターが誕生しました!

名前は「もりまる」に決定しました!


開館:午前9時  閉館:午後5時(11月1日~3月31日は、午後4時30分)
休館日:毎週月曜日(祝日にあたるときは翌日)と年末年始(12月28日~1月4日)
観覧料・利用料はこちら(ご利用案内)をご覧ください。

 

企画展等のお知らせ

  • 2025年08月17日(日)
    【9/6~9/28】企画展「鈴木正治・きのしごと」
    令和7年度 青森市森林博物館・青森県立郷土館共催展 「鈴木正治・きのしごと」 ㅤ 青森市出身の彫刻家・鈴木正治が手がけたユニークな彫刻作品を展示 会期中、作品についてのクイズがあります。 挑戦して森博オリジナルの景品を手に入れよう! ㅤ ◆期間 9月6日(土)~9月28日(日) ◆時間 9:00~17:00 ◆観覧料 企画展のみの観覧・無料 ㅤ 館内を観覧する場合 一般)250円 高校生・大学)130円  中学生以下・70歳以上)無料 -----------------------------   「鈴木正治アートトレッキング」 太田原慶子さん(県立郷土館学芸員)の案内で青森駅周辺の鈴木正治の作品をめぐりますㅤ ◆日時 9/6(土) ◆時間 9:50 森林博物館玄関集合 10:00~11:30 散策(青森市新町周辺) ◆講師 太田原慶子さん(県立郷土館学芸員) ◆持ち物 トレッキングに適した服装、飲み物、雨具、筆記用具持参 ◆応募 9月1日(月)までに要予約   ギャラリートーク「鈴木正治・きのしごと」 鈴木正治の作品を太田原慶子さん(県立郷土館学芸員)が解説 ◆日時 9/13(土) ◆時間 10:00~10:30 ◆講師 太田原慶子さん(県立郷土館学芸員) ◆応募 9月8日までに要予約   ---------------------------------------   各締切日までに 【イベント名・住所・氏名・年齢・電話番号】 を記入し、はがき・メール・Faxのいずれかにて申し込みをお願いします。   住所)〒038-0012 柳川二丁目4-37森林博物館 メール)info☆aomori-shi.shinrinhakubutsukan.jp (☆マークを@マークへの変更をお願い致します) FAX)017-766-7803
  • 2025年07月17日(木)
    【7/23~8/17】夏休み特別企画「昆虫標本と写真展」
    夏休み特別企画「昆虫標本と写真展」   青森県内と世界のカブトムシ・クワガタムシ・蝶などの昆虫標本と写真を展示しております   ◆期間 7月23日(水)~8月17日(日) ◆時間 9:00~17:00 ◆観覧料 一般250円 高校生・大学生130円  中学生以下と70歳以上は無料
  • 2025年07月05日(土)
    【7/5~7/31】企画展「ジビエ考展」
    企画展「ジビエ考展」   平成27年2月にニホンジカとイノシシが「指定管理鳥獣」に指定されているが、令和6年度ツキノワグマを捕獲が国の支援対象となる「指定管理鳥獣」に新たに指定された。 畑を荒らすなどして駆除されたこれらを加工し、販売利益を動物による農作物被害対策などに充てることを目的として設立された「ジビエベースあおもり」の活動を展示   ◆期間 7/5(土)~7/31(木) ◆時間 9:00~17:00 ◆場所 森林博物館 ◆観覧料 一般:250円 高校生・大学生:130円 中学生以下・70歳以上:無料     森博講演会のお知らせ ㅤ 鳥獣害とその課題、狩猟の必要性、ジビエに興味を持ってもらうための活動について語る   ◆日時 7/5(土) ◆時間 13:00~14:00 ◆講師 盛英吾さん(ジビエつがる代表)   ※ギャラリートークは無料ですが、館内ご覧になる場合は観覧料が必要となります。

イベントのお知らせ

  • 2025年08月21日(木)
    【9/13】秋のきのこ観察会
    「秋のきのこ観察会」 ㅤ ◆日時 9月13日(土) 9:50 月見野森林公園駐車場 集合 12:00 終了予定 ◆講師 三ツ谷順子さん(青森県きのこ会) ◆持ち物 雨具、飲料、筆記用具持参 ◆応募 9月8日(月)必着で 【イベント名・住所・氏名・年齢・電話番号】 を記入し、はがき・メール・Faxのいずれかにて申し込みをお願いします。 ㅤ 住所)〒038-0012 柳川二丁目4-37森林博物館 メール)info☆aomori-shi.shinrinhakubutsukan.jp (☆マークを@マークへの変更をお願い致します) FAX)017-766-7803 ㅤ ※申込後の連絡はありませんので、当日直接集合場所へお越しください。
  • 2025年07月10日(木)
    【7/21~8/31】3施設合同企画 「第13回 自然ふれあい スタンプラリー」 ~クイズに答えてスタンプGet!!~
    3施設合同企画 「第13回 自然ふれあい スタンプラリー」 ~クイズに答えてスタンプGet!!~ ㅤ ◆期間 7月21日(祝月)~8月31日(日)景品が無くなり次第終了 (森林博物館は月曜日が休館日ですが、祝日の為7月21日は営業しております。※翌7月22日火曜日が休館日となっております) ◆場所) ・白神山地ビジターセンター ・青森県立自然ふれあいセンター ・青森市森林博物館 ㅤ ㅤ 3施設に来館しクイズに答えよう! スタンプを3つ集めて景品と交換しましょう これを機に、行ったことのない施設にも遊びにいらして下さい ㅤ ※景品交換の前にチラシ左下の【おところ、おなまえ】のご記入をお願いいたします☆ ※スタンプはお1人様につき1つ押させていただきます。
  • 2025年07月05日(土)
    【7/6】七夕植物観察会
    【終了いたしました】 「七夕植物観察会」 ㅤ ◆日時 7月6日(日) 9:50 森林博物館前庭 集合 12:00 終了予定 ◆講師 津軽植物の会会員 ◆持ち物 飲み前、雨具、ルーペ、筆記用具持参

その他のお知らせ

  • 2024年12月27日(金)
    年末年始休館日のお知らせ
    青森市森林博物館は 令和6年12月28日(土)から令和7年1月4日(土) までが休館となっております。
  • 2023年12月27日(水)
    年末年始休館日のお知らせ
    青森市森林博物館は、令和5年12月28日(木)から令和6年1月4日(木)までが休館となっております。
  • 2023年03月31日(金)
    森博PRキャラクターお名前決定のお知らせ
    2023年1月16日~2月19日にお名前募集を行い 2歳~90歳までの県内外324人、総数392件の応募がありました! みなさま沢山のご応募ありがとうございます ㅤ 3月30日に小野寺青森市長ほか近隣の町内会長などが来賓として出席し、命名式が開催され その場で青森市在住の小山内 渉さんの応募名「もりまる」が最優秀作品として発表されました! ㅤ そして今回のPRキャラクターの誕生、命名に伴いキャラクターねぶたのお披露目もされました ㅤ キャラクターねぶたは森林博物館ロビーに展示されています ㅤ みなさま、今後も森林博物館とPRキャラクター「もりまる」をよろしくお願いいたします! ㅤ ご来館お待ちしております

植物学習コーナー ~身近にある草 カヤツリグサ科~

カヤツリグサ科とは

3 1itokinnsuge min

カヤツリグサ科植物は海岸から高山帯までさまざまな生育環境に広く分布しています。

そのほとんどは、湖沼や河川の岸などの湿った場所に生育します。

 

青森県内のカヤツリグサ科は、次の11の属に分類されます。

1 ウキヤガラ属
2 ハタガヤ属
3 スゲ属
4 カヤツリグサ属
5 ハリイ属
6 ワタスゲ属
7 テンツキ属
8 ミカヅキグサ属
9 ホタルイ属
10 クロアブラガヤ属
11 シンジュガヤ属

 「日本カヤツリグサ科植物図譜に準拠する」