お知らせ
【終了致しました】
「シダ観察会~入門編」
~森の広場のシダ植物を観察しましょう~
◆日時)7月10日(土)9:50 青森市森の広場(新城)集合、12:00終了予定
◆講師)乗田利一さん(津軽植物の会)
◆持ち物)長靴、ルーペ、飲料、雨具、筆記用具持参
◆応募)7月5日(月)までに、はがき、メール、FAXのいずれかに
希望観察名、住所・氏名・年齢・電話番号を記入の上ご応募下さい。
住所)〒038-0012 柳川二丁目4-37森林博物館
メール)
FAX)017-766-7803
※申込後の連絡はありませんので、当日直接集合場所へお越しください。
【終了致しました】
「湿地の植物観察会」
~野木和公園の湿地の植物を観察しましょう~
◆日時)7月3日(土)9:50野木和公園集合、12:00終了予定
◆講師)澤田満さん(津軽植物の会)
◆持ち物)長靴、ルーペ、飲料、雨具、筆記用具持参
◆応募)6月28日(月)までに、はがき、メール、FAXのいずれかに
希望観察名、住所・氏名・年齢・電話番号を記入の上ご応募下さい。
住所)〒038-0012 柳川二丁目4-37森林博物館
メール)
FAX)017-766-7803
※申込後の連絡はありませんので、当日直接集合場所へお越しください。
◆「樹木医と歩く観察会」中止のお知らせ◆
広報あおもり6月1日号に掲載した6月26日(土)開催の「樹木医と歩く観察会」(野木和公園)につきましては
新型コロナウイルス感染拡大等の状況を鑑みて、中止させていただくことになりました。
大変恐縮ではございますが、何卒ご理解のほど、よろしくお願い致します。
【終了致しました】
バスツアー自然森林教室「初夏の蔦沼を訪ねて」
~森林インストラクターの案内で初夏の蔦沼を散策しましょう~
◆日時)6月20日(日)8:10受付開始 8:30森林博物館出発 16時帰着予定
◆講師)森林インストラクター会
◆持ち物)長靴、昼食、飲み物、雨具、筆記用具持参
◆人数)青森市在住(18歳以上)15人(抽選)
◆料金)3000円
◆応募)6月7日(月)必着で、往復はがき(1枚2人まで)に住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、森林博物館へお送り下さい。
住所)〒038-0012柳川二丁目4-37森林博物館
【終了致しました】
「水辺の植物観察会」
~常花志園の水辺の植物を観察しましょう~
◆日時)6月12日(土)9:50 常花志園(左堰野田)駐車場集合 12:00終了予定
◆講師)石戸谷 芳子さん(津軽植物の会)
◆持ち物)飲み物、雨具、ルーペ、長靴、筆記用具
◆応募)6月7日までに、はがき、メール、FAXのいずれかに、住所・氏名・年齢・電話番号を記入の上ご応募下さい。
住所)〒038-0012柳川二丁目4-37森林博物館
メール)
FAX)017-766-7803
※申込後の連絡はありませんので、当日直接集合場所へお越しください。
【終了致しました】
「春の山野草観察会」
~梵珠山の山野草を観察しましょう~
◆日時)5月8日(土)9:50 県立自然ふれあいセンター正面玄関前集合 12:00終了予定
◆講師)米田 豊さん(津軽植物の会)
◆持ち物)飲み物、雨具、長靴、筆記用具
◆応募)5月3日までに、はがき、メール、FAXのいずれかに、住所・氏名・年齢・電話番号を記入の上ご応募下さい。
住所)〒038-0012柳川二丁目4-37森林博物館
メール)
FAX)017-766-7803
※申込後の連絡はありませんので、当日直接集合場所へお越しください。
終了いたしました。
映画「八甲田山」のロケに使われた、森林博物館で「八甲田山雪中行軍」の講談を披露いたします。
明治35年(1902)今から119年前の出来事!!
登山史世界最大級の山岳遭難事故!!
演者…坂本そくしゅうさん
日時…1月23日(土) 10:00~12:00
定員…20人/抽選
申込…1月12日(火)必着で、往復はがき(1枚2人まで)に住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、〒038-0012青森市柳川2丁目4-37 森林博物館(☏017-766-7800)へ
終了いたしました。
欧風花インスティテュートの大溝千秋さんを講師にお迎えし、木の実や葉っぱを使いオリジナルのリースを作ります。
日 時…12月6日(日)10:00~12:00
定 員…15名(抽選)
料 金…1,000円
持ち物…エプロン(または汚れても良い服装)
場所…森林博物館、学習室
申 込…11月24日(火)必着で、往復はがき(1枚2人まで)に住所・氏名・年齢・電話番号を記入し〒038-0012青森市柳川2丁目4-37、森林博物館へ
終了いたしました
スギや竹を使って竹馬を作ります。手作り竹馬に乗って遊びましょう!!
日にち…11月23日(月・祝)
時間…①午前10:00~12:00 ②午後14:00~16:00
場所…森林博物館、学習室
定員…各回7組(親子2名で1組/抽選)
申込…11月16日(月)必着で、往復はがき(1組1枚)に希望時間・代表者の氏名・住所・電話番号・参加者の氏名・年齢を記入して〒038-0012青森市柳川2丁目4-37、森林博物館へ
※イラストはイメージです。
終了いたしました
県内の自然を中心に撮影している、成田徹さんをお迎えしてデジタルカメラ(スマートフォン)をうまく活用する方法を学びます。
場所…森林博物館、第3学習室
時間…10:00~12:00
定員…12人(抽選)
持ち物…デジタルカメラ(スマートフォン可)、筆記用具
申込…10月19日(月)必着で往復はがき(1枚2人まで)に住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、〒038-0012青森市柳川2丁目4-37森林博物館へ
終了いたしました
青森きのこ友の会が野生のきのこを展示します
青森のきのこがたくさん集まります。
きのこクイズもあります。
皆さんおいでください。
9月19日(土)9:30~15:30
終了いたしました
秋のきのこ観察会
三ツ谷順子さん(青森きのこ友の会)と月見野森林公園の野生きのこを観察します
9月12日(土)10:00~12:00
9:50月見野森林公園駐車場集合
飲み物・雨具・筆記用具・長靴を持参ください。
※9月7日(月)必着で、住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、はがき・メール・Faxで、〒038-0012 柳川二丁目4-37 森林博物館。Fax017-766-7803(☎017-766-7800)へ※申込後の連絡はありませんので、直接集合場所へお越しください。
終了いたしました
現地集合「自然森林教室・眺望山」
森林インストラクターの案内で
秋の眺望山を満喫しましょう!!
日時…10月18日(日)9:50眺望山管理棟駐車場集合 15:00解散予定
定員…30人(抽選)
持ち物…長靴、昼食、飲み物、筆記用具持参。
申込…10月5日(月)必着で、往復はがき(1枚2人まで)に住所・氏名・年齢・電話番号を記入して〒038-0012青森市柳川2丁目4-37、森林博物館へ
冬芽観察会
~梵珠山の樹木を冬芽で見分けよう~
◆3月13日(土)9:50 県立自然ふれあいセンター正面玄関集合 12:00終了予定
◆講師…乗田利一さん(津軽植物の会)
◆持ち物…飲料水、防寒具、筆記用具、ルーペ、スノーシューまたはかんじき持参。(かんじきの無料貸出しあります)
3月8日(月)までに、はがき、メールまたはFAX(017-766-7803)に、住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、〒038-0012 柳川二丁目4-37 森林博物館(☎017-766-7800)※申込後の連絡はありませんので、当日直接集合場所へお越しください。
終了いたしました。
コーヒー教室
~明治建築と珈琲物語~
講師に今井徹さん(アドバンスド・コーヒーマイスター)をお迎えして、コーヒーのお話を聞き。淹れ方を学び。コーヒーを頂きます。
日 時…2月14日(日)13:00~15:00
場 所…森林博物館
対 象…18歳以上のかた
定 員…15人(抽選)
料 金…1,000円
申 込…2月1日(月)必着で、往復はがき(1枚2人まで)に住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、〒038-0012 青森市柳川2丁目4-3 森林博物館へ
終了いたしました
「野鳥観察会」野木和公園
11月7日(土)9:50~12:00まで
野木和公園でカモの仲間の出会いましょう!!
講師に針生 倖吉さん(日本野鳥の会 青森県支部顧問)をお迎えして青森市野木和公園の野鳥を観察します。
◆9:50までに野木和公園入口駐車場に集合してください。
◆持ち物…飲料、雨具、筆記用具持参。双眼鏡(お持ちであれば)
◆申 込…11月2日(月)必着で、はがきに住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、〒038-0012青森市柳川2丁目4-37 森林博物館(☎017-766-7800)※申込後の連絡はありませんので、当日直接集合場所へお越しください。
終了いたしました
現地集合観察会
「シダ植物観察・入門編」
津軽植物の会の乗田利一さんと眺望山のシダ植物を見つけよう!!
7月11日(土)9:50 眺望山管理棟駐車場集合。12:00終了予定。
持ち物…飲料水、雨具、ルーペ、筆記用具、長靴。
申 込…7月6日(月)必着で、住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、はがき・メール・Faxで、〒038-0012 柳川二丁目4-37 森林博物館。Fax017-766-7803(☎017-766-7800)へ
※申込後の連絡はありませんので、直接集合場所へお越しください。